AccessVBA Access2010でQueryDefs ADOでRecordsetを作ってそこからレポート出力をもくろみましたが、ちょっとハードルが高かったのでDAOで動的にクエリ作成しそこからレポートを作ることにしました。 (フォームのテキストボックスから値を拾ってSQLで都度動的にクエリを作... 2017.07.28 AccessVBA
Audio Hiletgo_YDA138ケース入れPart2 買いためていたYDA138他部品類を前回造作とほぼ同等に組み立てた。前回造作時の課題は、 1.パターンを剥がさないように部品取り⇒慎重に、、でも今回もスルーホールだめに、、 2.配線を基板に直接半田付けをするとハンドリングに苦労⇒ピンヘッダ... 2017.07.28 Audio
Update AP9630FJ_UPS Network Management Card2ファームウエアアップデート 前日のUPSバッテリー空トラブルで点在しているUPSの状態が気になった。ネットワークマネジメントカード経由で状態を観察したときにファームウエアが古いかな?ということでメーカサイトを調べたら新しいファームが登録されていました。型番の末尾FJは... 2017.07.18 UpdateUPS
Trouble SmartUPS1500バッテリー切れ ラックに収容している富士通取扱のSmartUPS1500バッテリー切れです。保守切れのため独自でバッテリー手配をして交換しなければならなくなりました。(>o<)上記写真は前面カバー取り外しバッテリーも外した状態です。活性状態で挿抜ができるの... 2017.07.10 TroubleUPS
Arduino Arduinoで温度を測りLCDに表示する 中華Arduino関連がAmazonでとても安価。ダメ元で複数個ポチりました。品質はそれなり(ピンヘッダ曲がり・本体ピンヘッダ半田付けでブローホールの嵐 半田付け技術が無い)ですが、結構使えます。バラック的にブレッドボードで組みました。組み... 2017.07.08 Arduino