Audio 秋月電子通商のDACで楽しんでます 秋葉原の電子パーツショップとしてとても有名な秋月電子通商の組み立てキットAKI.DAC-U2704 REV.Cをつかってとってもマイクロな音の鳴る仕組みを作ろうというのがきっかけ。今現在2個目を製作している。 初号機はキットパーツのみで組立... 2017.04.24 Audio
Audio 自作エンクロージャーPart2 側面をつける前に音出し実験違いが全く分かりません :cry: 。吸音材 とりあえず詰め込んでおきました。aitendoの280円小型スピーカーとダイソーMDFを使って前回とほぼ同様の手順でエンクロージャーを作成。試しで音だししましたが、想定... 2017.04.16 Audio
Oracle ORA-02049:タイムアウト:分散トランザクションがロックを待機しています 別スキーマからINSERTするときにORA-02049が発生した。タイムアウトが60秒発生していると解釈する。ただし毎日のバッチ処理なのでなぜこのタイミングで発せしたのかが不明。運用有線でOSから再起動したところ復帰。毎日の受注データをバッ... 2017.04.16 OracleTrouble
Audio Raspberry Pi Zero WでNetwork Audio RaspberryPiZeroWにVolumio2をいれてネットワークオーディオの構築を行いました。準備物仕様などRaspberryPiZeroW本体(ケース含む)microSD 16GB16GBmicroUSB-LAN/USB HUB有線... 2017.04.01 AudioRaspberryPi
Audio FE83-Solに交換 ここで聞き比べをしたバックロードホーンのスピーカをP800Kから同じメーカFostexのFE83-Solに交換してみました。P800Kでいくら鳴らしても何を聴いてもなんだか曇った感じ。せっかくエンクロージャー作ったのにいい音が出ないなんて!... 2017.03.31 Audio
Audio 自作エンクロージャー音だし エンクロージャースピーカ方式ワンオフ100mmMDFキューブ PM-M0841CKバスレフBW-800吉本キャビネット様のキットFOSTEX P800Kバックロードホーン女性ボーカルで聞き比べました。 ワンオフキューブ型のバスレフは高音がか... 2017.03.20 Audio
Audio エンクロージャー自作 aitendoで在庫限りで販売していた『PM-M0841CK』とダイソーのMDFを使ってエンクロージャーを作成した記録。nfjのデジタルアンプキットを作ってから自作に勢いがついてしまった様だ。本格的な木工は、工具がそろっていないので加工容易... 2017.03.18 Audio
RaspberryPi Raspberry Pi Zero Wお取り寄せ ネットでの受付スタート時に即PIMORONIにオーダーしていたRaspberry Pi ZERO Wが手元に届きました。技適マークも本体に付いているので日本でもWi-Fiが使えてよかった。USBを消費せずネットワークにつながるので嬉しい。P... 2017.03.11 RaspberryPi
Linux RaspberryPi3 de DOOM 486DX4 100MHzの自作機1号機でよく遊んでいたDOOM 調べてみると1993年に公開とある。DOSで動かしていたのだなぁ。Windows95もこの後だ。。 懐かしい! 当時のCDがあれば全ステージが遊べたのかも、、秋葉原のOVER... 2016.12.25 LinuxRaspberryPi
RTX1200 YAMAHA RTX1200 時刻合わせ設定 # schedule at 1 */* 01:00 * ntpdate ntp.jst.mfeed.ad.jpLinuxのCronと似たような感じ 01:00にntp.jst.mfeed.ad.jpと時刻合わせをする。 2016.05.28 RTX1200
RaspberryPi RaspberryPiで音声合成Open JTalk版 RaspberryPiとOpen JTalkを使って音声合成を行う。インストール~女性の声セットまでしゃべるスクリプトjtalk.shchmod 755 jtalk.sh$ jtalk.sh こんにちはんんAquestalkに比べてしゃべり... 2017.01.29 RaspberryPi
RTX1200 YAMAHA RTX1210始め 本社でグループVPNとインターネットアクセスで使っているRTX1200からRTX1210にリプレース。RTX1200はとてもパフォーマンスが良く接続用途のみで交換する理由は全く見つからない。RTX1200を押し出しして地方拠点の災害対策回線... 2017.01.22 RTX1200
RTX1200 YAMAHA RTX1200とモバイル端末L-03Dでインターネット接続 お客様展示会でインターネット接続環境を作るための設定。 当初はWi-Fiルータを使って有線環境を作りたかったのですが、有線LAN母艦付きのWi-Fiルータの手持ちは無いので、RTX1200・L-03D・OCN-ONEの組み合わせで構築しまし... 2017.01.28 RTX1200VPN
RaspberryPi RaspberryPiで今の環境観測データを音声にAquestalk版 RaspberryPiで温度・湿度・気圧データを音声出力をしてみる。01_準備物本体RaspberryPi3 音声合成ソフトAquestalkpi センサーBME280秋月電子通商小さいブレッドボードBB-601(白)秋月電子通商ジャンプワ... 2017.01.09 RaspberryPi
Apache CentOS7 de ZABBIX 3.2.3 ノートパソコン(Panasonic CF-S9)に最新のZABBIX3.2.3をインストールした簡単な記録。SELinuxとFirewallを有効としたときの設定。イントラネットなので両方とも無効にしても運用上特に問題ない。 CentOSF... 2017.01.21 ApacheLinuxMySQLNTPSELinuxServerWebminZABBIXvsftpd
Apache CentOS7 de ZABBIX Server Raspberry Pi3の温湿度監視をZabbixに取り込みグラフ化トリガによるアクションを実現する。CentOSCentOSは最小インストールを仮想ホストに行ってある Hyper-V OracleVMとも同様設定公式のマニュアルがわかり... 2016.08.24 ApacheLinuxMySQLRaspberryPiServerVirtualMachineZABBIX
HDD データ用HDD交換 自宅PCのデータ用ディスクのS・M・A・R・T情報のエラーが出てきました。2014年2月に設置し使用時間4500時間電源投入回数3500とそれほど使い込んでいない玉でした。交換後ベンチを取得したのでその記録です。構成としてはデータドライブの... 2017.01.21 HDD
RaspberryPi 2016-11-25-raspbian-jessieセットアップ-Part1 --目次--01microSDカード初期化 02imgファイル取得03microSDカードにimgを書き込み04SSH可能とするための処置05日本語Font IME06raspi-config07rpi-update08update upg... 2017.01.01 RaspberryPi
DISK Intel Data Migration Software記録 WD WD3200LPVX→Intel SSDSC2BW480HW交換記録Intel® Data Migration Softwareダウンロードインストールexeを進めて行くだけ。USBケースのなかにはIntel入っているが認識されない場... 2016.12.26 DISK